![]() ![]() ←ともこの読書日記 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
旅をするなら…嶽山 智子
紀行文と呼べるのかは別として、文学系では林望、アート系では妹尾河童、野生系では椎名誠…etc. と、世界を歩いて、暮らして、書かれた雑文は好きなほうです。中でも椎名さんのモノは、昔思いを寄せていただけあって、全部読んでます。お勧めは『パタゴニア』(これは実は奥さんへのラブレター)『シベリア追跡』かな、怪しい探検隊のシリーズも面白いけど。
ところで皆さん、インドの民族衣装、サリーは有名だけどパンジャビって知ってる? 体を締め付けず動き易そうで、変わってて、欲しかったんですよ。大阪の怪しげなお店で茄子紺のきれいなパンジャビを見つけた時は「やったー!」と思ったのだけれど、一緒にいたD氏に「時期が悪いのちゃう?」と、却下されてしまった。なぜなら、似ているのです、オウムのあの服に…。でも今度見付けたら買うたるで〜、と思っています。アジアの民族衣装って、チャイナドレスとか、ベトナムのアオザイとか、きれいですよね。中近東のあたりもいいな。無国籍にどんな素材も着こなせるお方がうらやましい(イメージとしては諸戸さん)。 偶然見つけたこの本は、作者そのままに飾らないザラ紙でできているのですが、私の大のお気に入りになってしまいました。世界を飛び回るファッショナブルなワーキングガールも捨てがたいけど、そのうえパッケージ旅行しかしたことのない私だけれど。パスポートとカバンひとつで「いってきまーす!」あとは何に逢えるかなー。いつかこんな旅の出来るお方になりたいと思っています。 1996年5月 写真は上から「マレー半島すちゃらか紀行」若竹七海、加門七海、高野宣李著/新潮社 「目のうろこ〜尻暗い観音ユーラシアひとり旅〜」小田空著/集英社 |
|
![]() |
||