![]() ![]() ← 下岡加代子のページ |
||
VFC花物語へくそかずら 下岡加代子 イラスト:下岡加代子 |
![]() |
へくそかずら下岡加代子
その頃、私の家は「ぽっとん便所」でした。それよりもずっとダイレクトな、ヴィヴィッドな芳香に、私は思わず後ずさりしていました。 ところで、へくそかずらの実をすりつぶして、しもやけに塗ると、半月くらいで直るそうです。北陸地方の小学6年生男子が読売新聞の家庭欄で先日、教頭先生に教えられたこの迂遠な民間療法を伝授してくれました。どうもありがとう。 1998年3月 |
|
![]() |
![]() |
おおいぬのふぐり下岡加代子
稀代の名マンガ家、山岸涼子の作品に、「天人唐草」という一編があります。
主人公(女性)は幼い頃、友達と原っぱで遊んでいて、「あ、おおいぬのふぐりだ!」と喜んで摘みます。すると友達は「いやらしい」と言うのです。何故いやらしいのか、教えてくれません。家に帰って母に聞くと、「そんな言葉を口にするな」などと怒られます。主人公は訳も分からず、「この花は天人唐草というの。そのほうがきれいでしょ」という母の言葉を鵜呑みにします。 ところで、私は傘を4本持っていますが、そのうち1本には白地にいろんな犬がたくさん描いてあります。大きめなので愛用してるのですが、ある時、その犬たちをよく見たら、全部「オス」でした。 1998年3月 |
|
![]() |
![]() |
ままこのしりぬぐい杉谷 久美子
だけど、やっぱりこの名前はひどいよね。オオイヌノフグリは見た状態の名前だし、ヘクソカズラは匂いという現象の名前なのに、ママコノシリヌグイは悪意が立ちのぼってくるもんね。 1998年3月 |